0000689425_003_01.jpg?h=182&w=182。JZXWorld (@jzx_world) / X。ノーブレストからNinja ZX-25R用O・Zレーシング製アルミ鍛造。無茶苦茶歪む極小エフェクターで有名なHOTONE WHIPを「乾電池内蔵して使いたいなぁ」と思い、バラして回路をデカい筺体に移植+トゥルーバイパススイッチ化+トーンポットの抵抗値を変えてミッドぶ厚めにベクトルを変更したものです。左からボリューム、トーン、ゲイン、真ん中の光るスイッチがエッジで、スイッチを押すとドンシャリ気味なミッドスクープが掛かります。スピードリフ、シュレッダーにハマりまくる系。本体のみ。37945_R-1200x1200.jpg。元々WHIPは改造マーシャルっぽいとか、レクチっぽいとか、扱いやすいメタゾネみたいなレビューがネット上にありますが、個人的には2000年代までの激しめなメタルトーンは大体WHIPで出せると感じています。み*様 BOSS DD-3 1986 最初期型。ギター maxon ROD880 Real Overdrive。元々がバカみたいに歪む為、ゲインマックス、トーンマックスにするとアクティブPU以外は余裕で発振します(しかし耳障りでなく、刻むとめちゃめちゃ心地良い歪み)ドンシャリもミッドぶ厚めもイケるので割と長い間弾いてました。Fuzz ファズエフェクター Fuzzbuilder。ギター CE Pedals FET Dream。メタラーはニコニコ出来る系です。ibanez アイバニーズ SOUND TANK SERIES FLANGER。FREE THE TONE ジャンクションボックス JB-21。